ハレア学童保育 2025年度新規児童募集【ハレア本校・エジソン校・ニュートン校】
menu
ハレアの企業理念

理念に込めた想い

「学童保育に預けられなかったら私はどうしたらいいんですか?
仕事辞めるしかないって事ですか?
この先の人生どうしたらいいんですか?」

働きたくても働けない、学童保育に入れなかった、ある方の言葉です。
ひとつの学童保育の有無が、人生を変えてしまう。選ぶことのできない現状を目の当たりにするとともに、たとえ「たった一人」でも必要としている人がいるのであれば、自分達がその受け皿になる価値はあるのではないか。自分達が選択肢をつくろう。そうして『ハレア学童保育』はスタートしました。

まずは保護者の方が安心安全に預けられる学童保育として、就労をサポートする。
そして“子どもたちの選択肢を広げたい”。
これが保育の根底となっている大きな願いです。

子ども達は好奇心に溢れています。目や耳にするもの、触るもの、 感じるもの、何に夢中になるかは人それぞれ。 いつだって瞳はキラキラしています。「これって楽しい」「あれはなんだろう」「こうしたらどうなるんだろう」自ら色んな事に挑戦します。
学校でもない、家でもない第3の居場所の学童保育で、たくさんの選択肢の中から何か1つでも夢中になれる事を見つけ、自分に自信をもって欲しい。こうした活動やスタッフとの関わり、子ども同士の関わりの中で、「自分は自分のままでいいんだ」「愛される存在なんだ」そんな安心を感じて欲しい。そうして得られた自己愛は、子どもたちのこれからの挑戦を後押し、守ってくれるものと信じています。その愛を周りの人へも注げるようになり、社会に温かい循環が生まれることを願っています。

そのような学童保育をつくるためには、働くスタッフも自己成長・自己実現を叶え、自信をもって満たされていることが欠かせません。「親」「子ども」「スタッフ」それらは別々ではなく、全てが一体で繋がっています。

このような考えから、企業理念「親と子どもと働くスタッフのすべてが諦めることなく自信をもって選択することができる、可能性と自己愛にあふれる社会をつくる」を掲げました。

これからも、様々な側面から、親と子どもと働くスタッフを支える為に新しい事業や仕組みをつくり選択肢を増やし続けます。

ハレアの保育スローガン

スローガンに込めた想い

スローガンをつくるにあたって『みんな』って誰だろう・・・子ども達と一緒に考えるところからスタートしました。
そしてハレアでは『みんな』を「子ども」「保護者」「働くスタッフ」と定義しました。
子ども達が安心して楽しく通えるのはもちろん、子ども達だけが好き放題やって楽しければいいのではない、保護者の人も安心して預けられる、保護者の人もほっとひと息つけるような場所に。
スタッフだから我慢し、傷つき、犠牲になる事がない様に、対等に自分の気持ちは伝え合える関係である様に・・・そんな想いが込められています。

子どもも大人も「ここに行きたい!」「ここに預けたい!」「働きたい」そう思える学童保育って絶対素敵な学童保育だよね。そしてそれは「提供する」のではなく「一緒につくる」ものだよね。
そんな想いからこのスローガンが出来上がりました。

子どもファースト=保護者ファースト
子ども達の目線だけではなく保護者の目線でもサポートする学童保育を目指しています。

5つの約束

5つの約束に込めた想い

よりよい保育の土台として欠かせないのが「安心・安全」です。
心の安全・身の安全をまず何より大切にします。自分の心も相手の心も大事にする。
そして自分の安全をまず守り、周りのみんなの安全も守ります。
子どもたち、そして我々スタッフも行動指針とするのが後半の3つの約束です。
「自主自律」「対話」「挑戦」。私たちスタッフは、子どもたちがこれらの行動ができるように後押しすると同時に、私たち自身もこれらの行動指針に沿って運営を行っていきます。
この5つの約束が、子どもたちにとって、何かに迷ったり友達とトラブルになったりした時、そしてハレアを卒業した後もお守りのような存在になるといいなと願っています。

自分も相手も大事にしよう
みんなの安全を守ろう
自分で考え、自分で動こう
気持ちを伝え合おう
まず、やってみよう

haleaの強み

県内で学童保育を4拠点運営してきた豊富な経験と実績

2017年にハレア1号店をオープンし、関連施設を含めると5拠点の運営を行ってきた県内でも有数の学童保育の運営経験をもつ法人です。現在では多くの拠点で毎年定員に達し、キャンセル待ちも出るなどたくさんの方に利用して頂ける学童保育になっています。現在も各施設に50〜80名の児童が登録し、これまで延べ500名以上の子ども達と学童保育で過ごしてきました。拠点が多くスタッフも豊富なので、柔軟な対応が可能です。週に1回は全ての拠点のスタッフが集まり、情報を共有する事で、様々な事例から安全な運営に活かしています。

ハレア学童保育
ハレア学童保育エジソン
ハレア学童保育ニュートン
Fork学童保育
放課後等デイサービスtwin

体操や英語など様々な教室を受講可能!

ハレアの学童保育では希望者は様々な教室に参加できます!
送迎等の事情により諦めるしかなかった習い事も学童保育の時間に行われるので積極的に挑戦する事ができます。
しっかりとしたカリキュラムの中、本格的に学んでいくことができます!

  • 体操教室
  • 英語教室
  • かけっこ教室
  • サイエンス教室
  • まなびや教室
    (宿題・学習サポート)
  • 書道教室

マット運動、鉄棒運動、跳び箱運動を始め、エアートランポリンも使用しながら多様な運動に挑戦し、学校の器械運動の基礎や応用を広く身に付けます!
インターハイ・国民体育大会・全日本インカレなど、県大会優勝はもちろん、数々の全国大会に優勝や出場経験のあるスタッフが指導にあたりますので、実際にお手本を見ながら本格的な技術が学べます!また、保護者の方を招いた年に一回の体操発表会があります。より高度な技を身に付ける上級コースでは県大会にも出場します。昨年の県大会では学年や種目別の優勝者、団体戦ではチームハレアとして2位という好成績を収めました!

中学校で教員経験のあるスタッフが監修しているプログラムです!
英語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ、英語による聞くこと・話すこと・書くことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る素地となる資質・能力を育成することを目的としています。
◆言う・聞く・書くの3点を通して実用的な英語の能力を身に付ける。
◆リズムにのせて英単語やフレーズを発音したり、歌を歌ったり、簡単なゲームをしたりして楽しく学習し、「もっと英語を知りたい」という意欲を高める。
◆ペアやグループワークを取り入れ、友達と積極的に英語でのコミュニケーションを取ることができるようにする。
楽しみながら、中学校入学時に英語の授業で後れをとらないための準備として学習していきます!

◆足が速くなる事で自信をもつ!足の速さは才能ではなく、走り方が大切!メニューが毎回変わるため、飽きることがありません!楽しく取り組むことができるため、運動を好きになり、足が速くなります!
◆スポーツの基本「からだの使い方」!パルクールのような障害物競争を取り入れることで全身運動を行い、色々なスポーツで活躍できる土台をつくります!
◆アクティブ・チャイルド・プログラムを取り入れたゲーム!元国体選手のJSPO公認スポーツ指導員が監修したプログラムを基にスタッフが指導を行い 体を使ったゲーム等の遊びを通して、工夫する力を養い、論理的にゲームをする能力を身に付けます!

「身近なことから科学を楽しく学ぶ」をモットーに学童保育の中を探検しながら学習をします。空気砲やスライムを作ったり、豆電球を使って電気を通すものを探したり、方位磁針を使って宝探しをしたりと大人気の教室です。
時には顕微鏡のような本格的な教材を使用しながら「おや?なんで?」を大切にし、活動を通して好奇心や探究心を育みながら、科学の世界に触れる事を目的としています。

①自主学習
自学自習にはいくつかステップがあります。「①自分の力の分析 ②知識の獲得 ③導き出す練習 ④チェック」です。この自学の方法は、中学高校の受験勉強や大人になって何かを勉強する時にも必要なスキルです。毎回の教室で、このステップを実践していきます。

②がんばる力
「努力する力」「自制心」を合わせてがんばる力と呼んでいます。この力は鍛えることができます。また、自分を振り返る「メタ認知」とも大きく関わります。今の自分はがんばれているか、目標達成に向かっているかを教室中に振り返り、自分に向き合う経験を積みます。このメタ認知の経験ががんばる力の育成につながります。

③コミュニケーション力
まなびやハレアでは、友達と積極的に関われる雰囲気づくりをします。必要な時に適切に助けを求められることは、勉強場面のみならず、すべての場面で重要なスキルです。また、学習定着率が一番良い学習方法は「教える」ことであるとも分かっています。学び合いを通して学習を定着させながら、コミュニケーション力を育みます。

これら3つのポイントを意識して自ら楽しく学べる教室を目指しています!

書道教室「Ssunroom」の出張教室です。道具は教室で管理してもらえるので、持ち物いらずで受講できるのが大きな特徴です!学童保育に来たらそのまま参加できます。展示会などにも参加するなど、発表の場もあります。毛筆・硬筆どちらを学べます。少人数制のため、子ども達の上達が早いのも特徴です。

毎月イベントが盛りだくさん!

ハレア学童保育ではただ預かるだけではなく、子ども達に楽しんでもらえる様に多くのイベントを開催しています。特に夏休みなどの長期休暇には毎日の様にイベントを実施していているのが特長です。
季節ごとの工作イベントからケーキやパフェを作るクッキングイベント、ストラックアウト大会などの運動系イベント、遠足、お客さんを招いての子ども主体で運営する縁日等様々な企画を行っています。

  • 毎月イベント例

    毎月イベント例

  • 夏休みイベント例

    夏休みイベント例

イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
イベント
多年齢&専用車での送迎による多様な交流!

多年齢&専用車での送迎による多様な交流!

ハレア学童保育では希望がある限り6年生まで通うことができます。
「4年生になったので退所をお願いします・・・」といった肩たたきは一切行いません。
一度入所いただいたら6年間安心して通えるのが特徴です。
また対象小学校(※募集要項参照)には専用車でのお迎えを行なっており、様々な学校から様々な年齢の子ども達が集まり、学校を超えて一緒に放課後の時間を過ごしています。

毎月イベントが盛りだくさん!

一日の流れ

【放課後】

【放課後】
一日の流れ

【学校休校日】

【学校休校日】

料金

【平日放課後料金】

【平日放課後料金】

※週1回(月4回)以下の利用の場合も4回分の利用料は発生します。ご注意下さい。
※週1以上の利用から受入可能としているのでシステム上その様な設定になっております。

【学校休校日料金】

【学校休校日料金】
【その他料金】

※利用料は月末締め翌17日に口座引き落としとなります。(振替日が金融機関の休業日に当たる場合はその翌営業日)
※振替が出来なかった場合は指定口座へ振込ください。

【料金例】

平日20日利用した場合
平日4日利用した場合
平日15日、休日5日利用した場合(7月など)
平日5日、休日15日利用した場合(8月)

【学童の利用申込フォーム】

施設紹介

共通情報

- 以下は施設ごとの情報になります -

  • ハレア本校
  • エジソン
  • ニュートン

【習い事一覧・時間】

ハレア本校

※年の開催回数は変更ありませんが、月によって習い事の回数が変わる事があります。詳しくは入会後、習い事カレンダーにてご確認ください。
※学童に入所していなくても、体操・幼児体操・かけっこの習い事のみ受講可能です。(保育はできませんので、習い事の時間のみの来所となります)料金等は変わるので、詳しくは各施設までお問合せください。
※習い事の曜日や時間は2024年9月現在のものです。講師等の事情により変更になる場合がございます。

【MAP】

〒930-0074 富山県富山市堀端町4-30〈Google MAP〉

【駐車場】

駐車場

【連絡先】

TEL:080-7963-5079

【お問い合わせ】

公式LINEよりお問い合わせください

【習い事一覧・時間】

エジソン

※年の開催回数は変更ありませんが、月によって習い事の回数が変わる事があります。詳しくは入会後、習い事カレンダーにてご確認ください。
※学童に入所していなくても、体操・幼児体操・かけっこの習い事のみ受講可能です。(保育はできませんので、習い事の時間のみの来所となります)料金等は変わるので、詳しくは各施設までお問合せください。
※習い事の曜日や時間は2024年9月現在のものです。講師等の事情により変更になる場合がございます。

【MAP】

〒930-0966 富山県富山市石金2丁目5-10〈Google MAP〉

【駐車場】

駐車場

①エジソン学童横の駐車場 利用案内

駐車場
駐車場

②焼肉あらい横の駐車場 利用案内

駐車場

③クスリのアオキ横の駐車場 利用案内

駐車場
駐車場
駐車場

【連絡先】

TEL:070-1448-6644

【お問い合わせ】

公式LINEよりお問い合わせください

ニュートン
ニュートン
ニュートン
ニュートン
ニュートン
ニュートン

【習い事一覧・時間】

ニュートン

※年の開催回数は変更ありませんが、月によって習い事の回数が変わる事があります。詳しくは入会後、習い事カレンダーにてご確認ください。
※学童に入所していなくても、体操・幼児体操・かけっこの習い事のみ受講可能です。(保育はできませんので、習い事の時間のみの来所となります)料金等は変わるので、詳しくは各施設までお問合せください。
※習い事の曜日や時間は2024年9月現在のものです。講師等の事情により変更になる場合がございます。

【MAP】

〒931-8314 富山県富山市粟島町3丁目21-37〈Google MAP〉

【駐車場】

大阪屋ショップ粟島店敷地内の
駐車場をご利用ください

※送迎時の一時的な駐車であっても、近隣の店舗や住民、交通の妨げになるような駐停車はご遠慮ください。
※駐車などのトラブルに関しては、当校ではトラブルには一切責任を負いません。予めご了承ください。

【連絡先】

TEL:080-7034-6621

【お問い合わせ】

公式LINEよりお問い合わせください

募集要項

2024年度又は2025年度に
学童保育登録希望の方(留守家庭に限ります)

※小学校に就学している子どもで、その保護者が労働・疾病・介護などにより昼間家庭にいない子どもを対象(児童福祉法第6条の3第項に規定)

募集要項

【受け入れまでのスケジュール】

※11月末までを申込み期間(定員に達し次第終了)としています。その後は空きがあった場合のみ受入れ可能

募集要項
施設見学Open day日程について

【学童の利用申込フォーム】

よくある質問

Q.受入に関しては先着順でしょうか?

A.学校や利用頻度等を加味し決定致します。募集枠に達し次第、受入終了となります。終了に関しましてはこのホームページ上でお知らせいたします。

Q.今回の募集は新1年生だけ対象でしょうか?

A.学年に関わらずお申し込みが可能です。

Q.長期休みのみの利用で申込はできますか?

A.できません。週1回以上の利用をお願いしています。

Q.土曜日のみの利用で申込はできますか?

A.可能です。

Q.来年度の利用はいつからできますか?

A.2025年4月1日(入学式前)からご利用いただけます。

Q.何人の児童に対して何名の支援員がいますか?

A.施設の人数によって異なりますが、児童30名〜40名に対して支援員3名〜4名、40名〜50名に対して支援員4名〜6名を配置する様にしています。

Q.習い事は必ず何か習わなければいけませんか?

A.習い事は希望制なので申し込みは自由です。始める時期も何月からでも参加いただけます。反対にお子さんのやりたくない習い事を保護者の方の希望だけで申し込みなされませんようお願い致します。各教室無料体験が可能ですのでご活用いただき、お子さんのご希望でお申し込みください。

Q.特別支援学級に在籍(予定)です。受入は可能でしょうか?

A.受入可能です。受入に際して、学校へのお迎えが必要な場合は各施設に一度ご連絡ください。

Q.車での送迎ではなく、徒歩での来所の校区ですが、学校から学童まで行けるか不安です

A.最初に関しては学童のスタッフが学校までお迎えにいきます。子ども達の様子を見て、こちらの判断で子ども達のみで学童まで来所してもらう連絡を入れさせていただきます。

Q.アレルギーについて、対応してもらう事はできますか?

A.1日利用日の昼食、毎日提供するおやつについて、事前に入所書類に書いていただれば、対応しております。また顔写真付きのアレルギー表の作成、おやつのアレルギー分別等の誤食防止対策をとらせていただきます。

Q.申し込みましたが、仮決定通知が届きません

A.申し込み1週間以内に仮決定通知が届いていなかった場合、まずは迷惑メールに入っていないかご確認ください。それでも届いていなかった場合、大変お手数ですが各施設のお問合せLINE又はお電話にてお問い合わせをお願い致します。

Q.振り込みましたが、書類が届きません

A.振り込み確定後1週間以内に書類が届かない場合、大変お手数ですが各施設のお問合せLINE又はお電話にてお問い合わせをお願い致します。

Q.どの時点で受入が決まるのでしょうか?

A.登録料・年会費の振込を確認後、受入通知を郵送させていただき、受入確定となります。上記フォームの申込だけでは申込完了となりません。

Q.書類の提出について

A.郵送もしくは直接施設までお持ち下さい。直接お持ちいただく場合18時前後はお迎えで混雑している為、避けていただけるとスムーズに受け取りが可能です。

Q.登録料・年会費について

A.仮決定通知にて振込口座のご連絡をいたします。振込手数料については大変申し訳ありませんが、ご負担の程お願いします。また登録料・年会費については、原則返金は致しません。

Q.送迎の対象校区外ですが、送迎の対象になることはありますか?

A.今のところありません。校区外で在籍している利用者の方はファミリーサポートのサービスを利用したり、親族の方が送迎したりして利用されています。また土曜日のみ利用は校区外でも可能です。(送迎はありません。)

Q.学童の利用により学区を変更したいです

A.書類の申込後に受入通知書を発行いたします。受入通知書以外に学区の変更に関する指定フォーマットの書類を提出が必要な場合、各施設にお問合せください。

Q.記載内容(料金等)、書類の書き方等について詳しく問い合わせたい。施設見学後に申し込みたい場合はどうすればいいですか?

A.10月12日(土)開催の施設見学Open dayにて、担当の者がいますので、是非ご来場ください。また各施設に問い合わせのLINEもございますのでご活用ください。電話いただいても構いませんが、可能な限り10~14時の時間帯に問い合わせていただきます様ご協力をお願いします。